

 
                  院内採血により、ウイルス感染症と細菌感染症のおおよその鑑別。また、炎症反応、貧血の評価が15分程度で可能です。
 
                   
                  眼底出血、動脈硬化、白内障などの検査。
 ※血行動態の左右差。
                    ※血行動態の左右差。
                  糖尿病、レイノー病、下肢閉塞性動脈硬化症などの検査。
糖尿病のフットケア。先端の血行不良チェック
 
                   
                  動脈硬化症の検査。下肢の冷感や間欠性跛行(しばらく歩くと下肢の痛みやしびれで歩けなくなり、休むとまた歩けるようになる症状)の際に検査します。
 
                  肺活量など、呼吸機能の検査。気管支喘息や肺気腫などの呼吸器疾患の診断に用います。
 
                  肺炎や肺結核、肺腫瘍、心不全などの検査。健診のための胸部X線撮影。腸閉塞や便秘症、又、腎結石などの石灰化病変や、骨折の検出に用います。
 
                  手のX線撮影による骨密度診断。
 
                  当院にて予約のうえ、近くの病院で受診。
 
                  FMDとはFlow Mediated Dilationの略で「血流依存性血管拡張反応」といい血管内皮機能評価の検査。動脈硬化は血管内皮機能障害から引き起こされると言われており、FMD検査は動脈硬化が引き起こす様々な疾患に対する早期発見・早期治療に有用。
▶ ページトップへ

1760001  東京都練馬区豊玉上1-13-6
        TEL:03-3994-5018 
